更新頻度が高いとSEO対策になるのか

ブログを頻繁に更新すると、SEO対策に効果的だという話を聞いたことがある人はけっこういるのではないでしょうか。

この話を真に受けて、毎日更新をしているという人もたまにいます。もしくは1日に数回も更新するような強者もいるかもしれません。残念ながら、ブログを頻繁に更新すればSEO対策になるというのは都市伝説のようなものです。検索エンジンが未熟だった昔は、そういうこともあったかもしれませんが、現在の検索エンジンは、ブログの更新頻度を上げたからといってSEO対策効果はほとんどないといっていいでしょう。効果がないどころか、内容のほとんどないスカスカの記事を大量にアップしてしまうと、検索エンジンに低品質サイトだと見なされて、検索順位が大幅に低下してしまう恐れがあります。

検索エンジンは、サイトの更新頻度よりはコンテンツの質をとても重要視しています。薄い内容の記事を毎日投稿するよりも、非常に濃い内容の記事を1週間に1回投稿する方が、おそらくSEO効果は高くなるはずです。このように検索エンジンは更新頻度をあまり気にしていませんが、一方でブログ読者は更新頻度をわりと気にしているということは留意しておいた方がいいでしょう。読む側からすると、なるべく毎日更新してくれた方が嬉しいです。毎日は難しいとしても、3日に1回くらい更新してくれると、読者は読み甲斐があります。これが1ヶ月に1回とかの更新になると、心が離れてしまう可能性が否定できません。というわけなので、更新頻度の高さは、読者を満足させることには役立ちます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *